博物館・展覧会等

by admin | 4月 6th, 2010

2010年7月14 ~ 16日電気自動車開発技術展(EVEX)2010,パシフィコ横浜 展示ホール、アネックスホール,電気自動車開発技術展(EVEX)実行委員会,協賛:産業技術総合研究所 他 http://www.evex.jp/

2010年6月20日まで 特別展「日本近代陶芸のあゆみ」・姫路市立美術館(同市本町)TEL079・222・2288 

2010年6月20 JR東日本。7月31日まで「大人の休日倶楽部会員限定 スーパーホリデーパス」を販売。いすみ鉄道線、鹿島臨海鉄道、しなの鉄道(軽井沢~小諸間)、小湊鉄道、上信電鉄、上毛電気鉄道、多摩都市モノレール、秩父鉄道、銚子電気鉄道、ひたちなか海浜鉄道、真岡鐵道、わたらせ渓谷鐵道の12社。各社とも沿線に景勝地や産業遺産があり、日帰り旅行可能に。http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/02/087/?rt=na

2010年5月 京指物資料館を、1856(安政3)年に創業の老舗家具会社・宮崎(京都市中京区夷川通堺町西入ル)が開設。 神坂雪佳、上村松園竹内栖鳳(せいほう)、伊藤小坡(しょうは)らの図案集3冊や家具写真、家具道具など。土日祝日の午前10時~午後5時。予約で平日も開館。TEL075(222)8221 

2010年5月29日 1854年ペリー艦隊持参(下田奉行所与力に贈)のゼンマイ式置き時計、修理され再作動開始・横浜開港資料館(朝日新聞2010.5.21)

2010年4月29日小樽市総合博物館、国指定重要文化財の「機関車庫3号」が29日、7年ぶりに公開。1885年(明治18年)築で、機関車が使う国内最古の車庫。2006年から昨秋まで修復工事されていたもので、ここから機関車「アイアンホース号」が出てくる様子が、不定期で見られる。(北海道新聞社http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/228944.html

2010年4月24日信大繊維学部(上田市常田)「繊維学部資料館」を開館。1910(明治43)年に官立上田蚕糸専門学校として開校して以来、今年で100周年、開校翌年に建てられた2階建ての繭倉を改装、江戸時代中期に上田市の蚕業家が養蚕法などをまとめた「新撰養蚕秘書」や、上田蚕糸専門学校で教材として使った蚕の幼虫の模型、織物を紹介する「織物見本帳」など数十点の蚕業教育の歴史を伝える資料を展示。資料館は学部内現存で最古の建物。(信濃毎日新聞) 織物見本帳・生糸商標彙帖・上田蚕糸専門学校の教材(掛け図・模型、すごろく)・上田蚕糸専門学校の歴史(絵葉書、初期の写真、上田蚕糸専門学校一覧,装束)・養蚕関係の図書・錦絵等1435枚がデジタルアーカイヴで閲覧可能

2010年4月21日~スイスのジュネーブ(Geneva)で世界最大規模の発明点「第38回ジュネーブ国際発明品展(38th International Exhibition of Inventions)」が開催・5日間

2010年4月14日~6月30日 京阪線三条駅構内・パネル展「京都を彩った駅・街・人」、京阪電気鉄道、1910(明治43)年に五条(現・清水五条)-大阪・天満橋間(約47キロ)で開業の、100周年記念。。

2010年4月~5月9日 明治期の西洋建築に使われた瓦やれんがから、横浜発展の歩みを振り返る企画展「西洋館とフランス瓦」横浜市中区日本大通の横浜都市発展記念館。かって横浜市内で製造されたフランス風の瓦「ジェラール瓦」 ジェラール瓦はフランス人実業家アルフレッド・ジェラール(1837~1915)が1873(明治6)年、横浜の山手地区で製造を始めたもの。工場は1907年頃閉鎖。
2010年4月 横浜開港資料館で「勝海舟と横浜」展・彩色写真「明治初年の神奈川台場」(山本博士さん蔵)、「勝海舟肖像写真」(木村家蔵・横浜開港資料館保管)、「咸臨丸難航図」(木村家蔵・当館保管)、「ベルスライケン(長崎の海軍伝習所で教官を務めたオランダ人)が勝に贈った本」(当館蔵)、オランダ語の文法書「カッテンディーケ(ベルスライケンの後任)が勝に贈った本」(当館蔵)等が展示。( ヨコハマ経済新聞http://www.hamakei.com/headline/5004/

2010年4月田川市石炭・歴史博物館館長の安蘇龍生さん(70)が、故・山本作兵衛氏の炭鉱記録画1点を同博物館に寄贈。博物館は今月、同氏の炭鉱画など697点をユネスコの記憶遺産に登録申請。(毎日新聞よりhttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20100418ddlk40040335000c.html

2010年4月7日 旧日本軍の秘密機関「第9陸軍技術研究所」(登戸研究所)の建物のうち、川崎市多摩区の明治大学生田キャンパス内に現存する建物の一つが、同研究所の資料を展示する「明治大学平和教育登戸研究所資料館」に。3月29日に開館記念式典4月7日から一般公開。

2010年4月6日~7月19日 「正岡子規と明治の鉄道」・旧新橋停車場「鉄道歴史展示室」・公益財団法人東日本鉄道文化財団・港区東新橋1-5-3電話 03-3572-1872開館時間 11:00~18:00

2010年3月27日(土)~5月23日(日)「和ガラス―粋なうつわ、遊びのかたち―」会場:サントリー美術館
2010年3月20日~6月13日 ポンペイ展・横浜美術館http://www.ntv.co.jp/pompei/                 参考:2009年9月19日~12月13日「古代ローマ帝国の遺産」国立西洋美術館       2010年5月1日15-17時 ポンペイ展記念トーク 大野彩(フレスコ画家)「技法から観るヨーロッパ・アジアのフレスコ画 ポンペイの’赤磨き’を中心に」横浜美術館レクチャーホール

2010年3月10日(水)~7月3日(土)東京理科大学・近代科学資料館・「パソコンの歴史展」日曜・祝日・月曜日休館

Comments are closed.

科学・技術(史)最近の動き

ブログロール