10.12市民・科学者国際会議:放射線による健康リスク ~福島「国際専門家シンポジウム」を検証する~

by ihst | 10月 6th, 2011

市民・科学者国際会議:放射線による健康リスク ~福島「国際専門家シンポジウム」を検証する (← クリックして下さい)

2011年10月12日(於:国立オリンピック記念青少年総合センター)
以下、開催案内から抜粋・・・・
・・・・去る9月11・12日に福島県立医科大学で開催された日本財団主催「国際専門家会議」は、山下俊一教授を中心に、国連科学委員会(UNSCEAR)・国際放射線防護委員会(ICRP)・国際原子力委員会(IAEA)・世界保健機関(WHO)など「最前線の研究者」「世界の英知」とは程遠い「一部の専門家」によって開催されました。原子力産業と親和性の高いこうした国際機関の外部評価によって、「県民健康管理調査」の予見①「福島第一原発事故による健康影響は極めて少ない」②「低線量被ばく(年間100mSv以下)は安全である」が正当化されようとしています。
・・・・国際専門家会議が無視している、低線量被ばくに関する最先端の研究を考慮する必要があります・・・・放射線生物学の研究成果をもとに、05年には『BEIRⅦ』で「しきい値なし直線モデル」が提示されました。03年には、米国科学アカデミー紀要(PNAS)において、ブレナーらが「がんは累積線量34mSvから過剰発生する」と報告し、またカルディスらが15カ国の原子力産業労働者約20万人を対象にした追跡調査では、低線量被ばくによって有意にがんが増加することが明らかになりました・・・国際専門家会議や県民健康管理調査委員会のような一部の専門家のみならず、最先端の研究をふまえ、低線量被ばくに関して警鐘を鳴らす国際機関・シンクタンクと協力していく必要があります。今回の国際市民科学者会議では、市民のイニシアティブによって、国際専門家会議の内容を徹底検証し、原発事故の被害者をはじめとする市民とともに、中長期的に県民健康管理調査を監視するための「第三者機関」を準備したいと考えています。(・・・
第一部:講演
開場: 9:10
09:30ー10:55  「低線量」内部被曝による健康障害 
             松井英介(医師、岐阜環境医学研究所所長)
11:05-12:30  チェルノブイリ大惨事による健康影響の実相
             ―無視され続けてきたがん以外の健康被害-
             崎山比早子(医学博士、高木学校)
13:30-14:55  チェルノブイリ、ドイツ、フクシマ 真実の見極め方 
             セバスチャン・プフルークバイル(物理学博士、ドイツ放射線防護協会会長)
15:05-16:30  実態とかけ離れた放影研の被曝者研究 
             沢田昭二(物理学博士、名古屋大学名誉教授)
第二部:円卓会議
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
国際交流棟:国際会議室 http://nyc.niye.go.jp/
開場: 17:40  18:00-21:00 円卓会議
  会議テーマ:  ・9月11,12日の福島国際専門家シンポジウムの検証 ・放射線防護とコミュニケーション
            ・3月に予定されるシンポジウムに向けて (方向性、準備委員会設置などについて)
会費:   講演会(午前) 一般1000円  学生500円 講演会(午後) 一般1000円  学生500円
      円卓会議    一般1000円  学生500円   一日通し    一般2500円  学生1500円
(提供 Hnkw)

Comments are closed.

科学・技術(史)最近の動き

ブログロール